3.稲城市の歩み
                     

西暦 和暦 主なできごと
1927

1929
1930

1935
1937
1938
1942
1944
1946

1947

1948

1949
1952
1953
1956
1957


1960

1961
1964
1965


1966

1967



1968

1969


1970






1971              
昭和2




10
12
13
17
19
21

22

23

24
27
28
31
32


35

36
39
40


41

42



43

44


45






46              
南武鉄道(現JR南武線)登戸〜大丸間開通(大丸、稲城長沼、矢野口の3駅が設置) 多摩川果物生産組合連合会が発足
南武鉄道・大丸〜立川間が開通(全線開通)
稲城郵便取扱所が開所
鶴川街道が拡張される
多摩川原橋が開通
稲城郵便取扱所が稲城郵便局に昇格
火工廠板橋火薬製造所多摩分工場(後の火工廠多摩火薬製造所)の操業が開始
是政橋が開通(是政の渡し、押立の渡しが廃止)
稲城村農業会設立
村立稲城病院が設置
火工廠多摩火薬製造所を米軍が接収し、米空軍の多摩弾薬庫となる
学制の改革により第一小学校(東長沼)、第二小学校(坂浜)、稲城中学校(現在の第一中学校・百村)が誕生
稲城村農業協同組合が設立
稲城村消防団自治体消防として発足
押立及び常久の一部が北多摩郡多磨村(現府中市)から稲城村に編入
稲城村教育委員会を設置
稲城病院坂浜診療所が開設
第三小学校開校(大丸)
4月1日『町制施行』(人口10,145人 1,940世帯)
是政橋が鉄筋コンクリート橋となる
稲城町庁舎が落成
簡易水道事業を開始
南武線の登戸〜稲城長沼間が複線化
町道の一部が初めて舗装される
多摩川衛生組合(ごみ処理)が設立(稲城、狛江、多摩の三町により事務組合を設立)
上水道事業着工
多摩ニュータウン事業が都市計画決定、用地買収開始
多摩川衛生組合ごみ焼却炉完成
南武線全線複線化
給水場を大丸に設置し、初めての給水開始
町章(現市章)制定、町制10周年
稲城多摩衛生組合(し尿処理)設立(47年に多摩川衛生組合と合併して、現在の多摩川衛生組合となる)
常備消防稲城町消防本部が設置
稲城町体育協会発足
稲城町工業会発足
町立保育園開園(現在の第一保育園・矢野口)
第1回町民体育大会開催
第1回町民文化祭開催
稲城消防署発足(職員19人、ポンプ車1台、救急車1台)
第四小学校開校(押立)
町で初めての都市計画道路2・2・8号線(現 3・4 ・17号線・平尾)一部開通
稲城町役場平尾出張所開設
平尾団地入居開始
第五小学校開校(平尾)
稲城町都市計画審議会発足
町立学校給食センター完成
町立稲城中央病院改築(鉄筋化)
稲城町社会福祉協議会発足
京王相模原線・京王よみうりランド駅まで開通
稲城町立学童保育所が設置
多摩ニュータウン稲城地区の事業が承認
11月1日『市制施行』(人口36,800人 11,999世帯)
平尾〜市役所間バス路線開通                        
西暦 和暦 主なできごと

1972


1973




1974






1975








1976






1977

1978


1979
1980

1981






1982




1983        

昭和47


48




49






50








51






52

53


54
55

56






57




58        
第一回産業まつり開催
第二保育園開園(東長沼)、児童館開館
少年キャンプ村始まる(矢野口)
第二中学校開校(坂浜)
多摩川児童交通公園完成
東京都三市収益事業組合設立、江戸川競艇を開催
第1回稲城市スポーツ大会開催
中央文化センター(公民館、図書館)開館(東長沼)
市の木「イチョウ」、市の花「梨」を制定
消防新庁舎完成(鉄筋コンクリート造)
広報無線放送開始
稲城市上水道事業が東京都に統合
市営プール開設(大丸)
梨「稲城」の栽培が始まる
京王相模原線が多摩センターまで開通(稲城駅、若葉台駅の開設)
三沢川サイクリングロード完成
稲城市長期総合計画「基本構想」策定
平尾〜市立病院間バス路線開通
第六小学校開校(大丸)
第二文化センター開館(矢野口)
北緑地公園が開設
第1回稲城市芸術祭開催
第三保育園開園(坂浜)
京王よみうりランド駅前土地区画整理組合設立認可
平尾土地区画整理組合、稲城第一土地区画整理組合設立認可
第1回市民体力づくりマラソン大会開催 
稲城市新生活運動推進協議会結成                     
第七小学校(矢野口)、第八小学校(平尾)開校                  
第1回市民水泳大会開催                             
雨水ポンプ場完成                                
第四保育園開園(大丸)、第五保育園開園(平尾)                 
長期総合計画・前期基本計画策定                         
都立稲城高校開校(坂浜)                            
第三中学校開校(矢野口)                            
多摩川衛生組合に不燃・粗大ごみ破砕機導入                    
稲城中央土地区画整理事業の事業認可                       
高尾ぶどうの栽培が軌道にのる                          
第三文化センター開館(平尾)                          
第1回多摩川清掃デー開催                            
稲城市高齢者事業団が発足(現シルバー人材センター)               
市立病院にCTスキャナー導入                          
消防署に化学消防車導入                             
市役所新庁舎完成(百村7番地から現在地に移転)                 
市制施行10周年を記念し市民憲章を制定、自治功労・一般表彰始まる        
平尾土地区画整理事業完了                            
公共下水道汚水管埋設工事開始                          
稲城市土地利用基本計画策定                           
矢野口コミュニティ防災センター完成                       
市制10周年記念公園(吉方公園)完成                      
都立稲城保健相談所開所                             
福祉センター開館(障害者の通所訓練事業開始)                  
京王よみうりランド駅前土地区画整理事業完了                   
教育相談所開設                                 
南山スポーツ広場完成                              
第四文化センター開館(東長沼)                         
平尾〜稲城駅間バス路線開設                           
多摩ニュータウン稲城地区の造成工事に着手                    
西暦 和暦 主なできごと

1984




1985




1986




1987

1988


1989



1990










1991







1992






1993          

昭和59




60




61




62

63


平成1





























5          
稲城市都市地域生産団地育成事業開始                       
市立病院の窓口事務にコンピューター導入                     
三沢川分水路完成(三沢川坂浜取入口〜多摩川)                  
稲城市民憲章推進協議会発足                           
チュニジア共和国大使から絵画の寄贈、この後、学校間の文化交流が始まる
東京都三多摩地域廃棄物広域処分組合・谷戸沢処分場開設              
第四中学校開校(押立)                             
市の人口が5万人を越える(5月15日)                     
中国北京市区県友好代表団が市を訪問                       
下水道の供用開始                                
坂浜コミュニティ防災センター完成                        
稲城駅〜新百合ケ丘駅間バス運行開始                       
特別養護老人ホーム「正吉苑」開設(平尾)                    
住民登録事務の電算化、住民情報システム稼働                   
坂浜西地区土地区画整理事業(59ha)が東京都第二次長期計画に位置づけされる
既成市街地整備基本計画策定                           
大丸親水公園完成                                
第六保育園開園(大丸)                             
多摩ニュータウン向陽台地区入居開始                       
向陽台小学校、第五中学校開校(向陽台)                     
防災行政無線の運用開始                             
稲城生誕100年(4月1日)                          
駒沢女子短期大学開校                              
市立図書館にコンピュター導入                          
稲城榎戸土地区画整理事業の事業認可                       
女性行動計画策定                                
「ガーデンシティー多摩」を向陽台で開催                     
町界町名地番整理事業を施行(平尾地区)                     
第二次長期総合計画・基本構想策定                        
情報公開制度開始                                
坂浜西地区土地区画整理事業(215ha)が東京都第三次長期計画に位置づけされる
消防署に梯子付消防ポンプ車導入                         
(仮称)第二多摩川原橋(現稲城大橋)整備事業が都市計画決定           
京王相模原線が橋本まで開通                           
東京南農業協同組合が発足                            
老人保健施設が稲城台病院に開設                         
平和都市宣言議決                                
第二次長期総合計画・基本計画策定                        
野球場開設(稲城中央公園)                           
総合グラウンド開設(稲城中央公園)                       
市制施行20周年                                
北海道女満別町と姉妹都市提携                          
稲城第一土地区画整理事業完了                          
大丸北土地区画整理組合設立認可                         
城山小学校開校(向陽台)                            
上谷戸大橋完成                                 
稲城駅、若葉台駅に快速停車                           
いなぎグリーンウエルネス財団設立                        
総合体育館開館(稲城中央公園内)                        
城山文化センター(公民館、児童館)開館(向陽台)                
堅台土地区画整理組合設立認可                          
矢野口駅・南多摩駅周辺土地区画整理事業の事業認可                
稲城長沼駅周辺土地区画整理事業の事業認可                    
第2次稲城市土地利用基本計画策定                        
多摩川衛生組合から多摩市が脱退し、新たに府中市が加入し新体制となる
消防署に救急救命士が同乗する高規格救急車が配備                 
JR南武線三駅連続立体化事業が認可                       
西暦 和暦 主なできごと
1993

1994






1995






1996




1997




1998




1999
平成 5

























10




4
稲城中央土地区画整理事業完了                          
堂ケ谷戸土地区画整理事業の事業認可                       
稲城市人材バンク事業開始                            
百村土地区画整理事業の事業認可                         
百村コミュニティ防災センター開設                        
在宅介護支援センター開設                            
矢野口松葉地区に東京都の稲城ポンプ場完成                    
ごみ減量化推進全国大会で国からクリーンリサイクルタウンに選定される       
リサイクルショップが開設                            
稲城駅〜長峰間バス運行開始                           
多摩ニュータウン長峰地区入居開始                        
特別養護老人ホーム「いなぎ苑」開設(百村)                   
長峰小学校開校(長峰)                             
稲城大橋有料道路開通                              
中国四川省稲城県の訪日団が訪問                         
向陽台地区が都市景観大賞建設大臣賞を受賞し都市景観百選に選ばれる
消費者ルーム開設(百村・首都圏コープ事業連合稲城事務センター内)        
行政改革大綱を決定                               
第二次長期総合計画・修正基本計画策定                      
大丸南土地区画整理組合設立認可                         
大丸北土地区画整理事業完了                           
東京都稲城保健相談所の業務の一部を市へ移管し、保健センターとして開設
南武線連続立体交差事業に着手                          
特別養護老人ホーム「平尾苑」開設(平尾)                    
稲城中央公園「くじら橋」開通                          
堂ケ谷戸土地区画整理事業完了                          
稲城第三公園多目的広場開設                           
東京都三多摩地域廃棄物広域処分組合・二ツ塚処分場開設              
多摩川衛生組合新工場完成(150t炉3基で稼働)                
市立病院新病棟完成・業務開始                          
平尾南土地区画整理組合設立認可
若葉台地区入居開始、若葉台小学校開校、稲城第六中学校開校、市役所若葉台出張所開設                         

○長期計画以降の主要なできごと
    第一次長期総合計画
              昭和46年 市制施行(11月 1日、人口36,800人)
                 50年 稲城第六小学校開校、第二文化センター(矢野口)開館
                  51年 稲城第七小学校開校、稲城第八小学校開校
                 52年 都立稲城高校開校、稲城第三中学校開校
                 54年 第三文化センター(平尾)開館
                  56年 市役所新庁舎完成
                  57年 福祉センター開館
                  58年 第四文化センター(東長沼)開館
                 60年 稲城第四中学校開校、下水道供用開始
                  63年 向陽台入居開始、向陽台小学校開校、稲城第五中学校開校
              平成元年 駒沢女子短期大学開校
                  2年 京王相模原線が橋本まで開通(それまでは多摩センターまで)
     第二次長期総合計画   
                 3年 女満別町と姉妹都市提携、稲城中央公園総合グラウンド、野球場開設
                  4年 稲城中央公園内総合体育館開館
                 5年 城山文化センター開館
                  7年 長峰地区入居開始、長峰小学校開校、稲城大橋開通
                  9年 南武線連続高架事業に着手
                  10年 多摩川衛生組合新工場完成、市立病院新病棟完成
                  11年 若葉台地区入居開始、若葉台小学校開校、稲城第六中学校開校、市役所若葉台出張所開設


前ページに戻る前ページ                        次ページ次ページへ

トップページトップページに戻る