ルネッ散歩STORY
「石岡パワーシャワー!」
<<ルネッ散歩STORIESに戻る 石岡ってどんなところ?に戻る>>
click | 開 催 月 日 |
|
|
---|---|---|---|
2010.5月16日 |
■今回のルネっ散歩は、もりだくさんなコース。前半まちなか散歩は、定番の府中城お堀跡に沿って歩きながら、古い建物を探す。現在も一般の住居として使われているモダンな建物が結構ある。一見では探せないが、路地を入っていくと、突然現れる、これぞルネっ散歩なスポットといえる。中盤、常陸國の役人として赴任した平国香の一族をルーツにする平景清にゆかりのある場所を訪ねるため、国道6号を渡る。旧街道と重なっていくこのルートには、大小の古い寺社・史跡が点在するのも歴史のまち石岡なればこそ。やがて、今回の目的地、石岡城跡に着く。突然に見晴らしのよい高台が開ける。ここに城を築こうとした昔の武士の気持ちがひしひしと伝わってくる。三村城、府中城、石岡城、皆傘下にまちを見降ろし、戦の時には敵を防ぎ、攻撃をしかけ、窮地には誰知らず逃げ道をひた走ることのできるような、すばらしい策略を思わせる場所を選んでいるのが、分かる。中世城郭のなりたち、戦略に詳しい案内人・長谷川功さんの説明も次第に熱を帯び、饒舌になる。 中世の城郭は、それこそ誰もが作ることのできるシンプルでシンボル的なもの。多少の才覚と戦術と兵をもつ豪族なら、城を築くことはできたであろう。今でいう、青年実業家、と言ったところか。それゆえ、その終わりもあっけなく沼に足をとられた馬から落ちて命を落としたり、焼き出されて力尽きたり、案外チャンバラごっこ的な戦の日々が思われる。逃走用に掘られた抜け穴なども、当時のスリルを感じさせる。(作っているときは興奮しただろうなぁ)。 今回のコース
まちかど情報センター情報紙「うきわく」54号より引用 |