木の里親 |
木の里親
|
木を育てるのは子どもを育てるのと同じだと森林の人は言います。この活動は山で生まれた苗木を1〜2年、家庭のベランダで育てていただき、それを自分の手で森に植えていこうというもので、山村と都会に住む人が楽しく交流をしながら一緒に森づくりをしようという活動です。山に植えようというものです。都会の人たちに緑を育ててもらう活動です。
|
”木の里親”になっていただける方を探しています。
|
都市の暮らしに浸っているうちに、いつのまにか土や植物本来の香りや虫、鳥のさえずりさえもわすれてしまいがちです。でも、たとえ、1本の木でもべランダに置くと、小鳥がやってくるなど驚くほど自然が身近になります。そしてそれが、ストレスからの癒しにもなります。また、山村に親しい仲間ができ、新しい故郷にもなることでしょう。次世代の子供たちと一緒に緑を育てたい、この活動にはそんな思いが込められています。1人でも多くの方の参加を森は求めています。 |
ホームステイ → 育てる→ 植える・交流する 1,2年お家で育てます。 成長は毎日楽しみ! 苗木を山かえします。 育てた苗木は植樹祭で、日本中の木の里親と交流し、山に返します。 木の里親交流会は下をクリック
|
申込方法
|
1、木の里親登録 以下の木の里親登録書内容を申込フォームから申し込むか、下の申込書に記入しFAX、郵送にて MORIMORI ネットワーク事務局宛てお送りください。 苗木パック料金は指定の口座に振込みいただくか現金書留でお送りください。 ※苗木パック 苗木代+育て方パンフレット+緑の募金=1500円(振込み料別) ※振込口座 銀行振込:住友銀行 恵比寿支店 普通預金 188809 「モリモリネットワーク」 郵便振替:00170-4-115144「モリモリネットワーク事務局」 2、登録証+苗木+育て方パンフレットの送付 申込と入金が確認されましたら登録証、苗木、パンフレットを送付します。 ※送料は着払いとさせて頂きます。 3、ホームステイ ※森に関するイベントのお知らせ。 4、森づくりに参加 ※植樹祭 富士山、神奈川県、埼玉県、栃木県等の国有林、県有林等。 ※交流会イベントとの開催
|
プリントアウトして使用してください。
|
交流活動|イベント情報 |植樹祭 |協働の森林づくり|menu
ご意見、お問い合わせ
Email : mmn@mars.plala.or.jp