コミュニティ・フォレスト研究会のお知らせ |
MORIMORIネットワークは3年目を迎え、地に足がついた活動を目指しています。その一つとして、豊かな自然環境の中で暮らせる楽しみを自ら作り上げていく計画を立てました。コミュニティ・フォレスト(協働の森)です。山村と都市に暮らす人々が相互の資源を持ち寄り、参加して森林づくりを行います。体験学習、文化活動、スポーツなどを楽しむ場の形成を試みます。イメージ組み立て、課題解決、実働など、様々な方々とコミュニケーションをとりながら形をつくってまいります。ぜひ、ご参加ください。
|
第1回 9月21日(火) |
平野秀樹 (林野庁国有林野総合利用推進室 室長) ”森林理想郷をめざして” ―都市と森のコミュニティ― 終了 |
第2回 10月 18日(月) |
事例: 「私の描くコミュニティフォレスト」 提案者:合原眞知子 (MORIMORIネットワーク運営委員) 終了 |
第3回 11月6日(土) |
ワークショップ (於 山縣農場) 「森を知る」 彩の森づくり 終了 |
第4回 12月11日(土) |
ワークショップ 「私の描くコミュニティフォレスト」 終了 |
第5回 1月21日(金) |
加藤敏春 (通産省サービス産業課長 エコマネーネットワーク代表) コミュニティフォレストにおけるエコマネー |
第6回 2月 中旬 |
まとめ 「コミュニティフォレストモデルプラン」 |
第7回 3月26日(土) |
プレテスト (於 埼玉県東吾野) 「エコマネーを活用した協働の森づくり」 |
内容に多少の修正が加わるかもしれません。
ご意見、お問い合わせ