〜6月のNHK−FM「榊原広子の音楽遊覧飛行」〜2023
1ヶ月は早いもので、「NHK FM 榊原広子の音楽遊覧飛行」
OnAir 6月12日(月)〜15(木) 9時50分〜10時30分
聴けなかった!という方は、聴き逃し配信をご利用下さいね。
いつもの通り、五食でカレーライスを食べ、歯を磨き、スタジオへ。
ディレクターのSさんや音声さんが、本番でかけるCDの確認作業などで大忙しの時間帯。
広子はブースに入って、台本の下読みやお便りリクエストに目を通し、
プロデューサーのTさんを交えての打ち合わせ。
3.jpg)
その中で一番暇なのが僕。
おやつをクーラーボックスに
入れるぐらいしかやらない!
と言うか出来ない付き添い人なのであります。
でも、Tさんと冗談を言ったり、楽しい話で盛り上がったり、
その場を和ませる役、つまり、さしづめ僕はムードメーカーですね!
ムードメーカーって大事なんですよ。
僕の胸にはペースメーカーが入ってるし、
メーカーと名のつくものは、だ・い・じ!
ところで広子がしているスカーフは僕の物。
麻理子が誕生日にパリで買ってくれた、どこぞの有名ブランド品です。
テレビ出演の時とか、オシャレをする時以外タンスに入ったままですから、
広子が使ってもいいようなもんなのですが…。
でもとにかく広子は男物好き。
フリルが付いている服より、シンプルで飾り気のないものが多い。
シャツもパジャマもカバンも、財布も僕の物使ってる。
だったら、最初から男物買えばいいのに!
5.jpg)
さて、今回のダ・カーポの曲は「よこはま詩集」。
お便りによると、若手演歌歌手の山内惠介さんは、
地方公演の時、必ずご当地にまつわる歌を歌うそうで、
横浜公演の節にはダ・カーポの「よこはま詩集」を
歌ってくれたそうです。
嬉しいですね。
どんな風に歌ってくれたのか、一度聞いてみたいものです。
今回も沢山のお便りリクエストいただき有難うございました。
皆さんのお便りを読むのを本当に楽しみにしておりますので、
どしどし、お寄せ下さいね。
お待ちしています。
〜ラジオ日本「きのうの続きのつづき」〜2023
ラジオ日本「きのうの続きのつづき」の収録をして来ました。
麻理子は風邪をひいて熱があるので、広子と2人での出演。
パーソナリティは「開運!何でも探偵団」でお馴染みの北原照久さんと、
フリーアナウンサーの朝倉奈々さん。
北原さんは博学の上に、僕らとは同世代。
話が尽きない団塊の世代です。
奈々さんは何とも明るいイタリアンな方。
毎回、奈々さんがゲストに合わせて入れてくれる紅茶は、ダ・カーポのイメージに合わせて、
炭酸入りのアイスティー。
添えられたミントの香りが何ともダ・カーポでした。
6月21日リリースされるオリジナルアルバム
「未来への贈り物〜今日がいちばん若い日!」の
CDから、全曲かけていただくという快挙?というか暴挙?
他の番組ではあり得ない選曲をさせていただきました!!
2人で作った全曲オリジナルのアルバムです。
新曲の「今日がいちばん若い日!」も入ってますよ!
皆さん絶対聴いて下さいね。
そして、デビュー50周年を受けて、アマチュア時代の話から、
最近ハマってる趣味の話しまで、たっぷりとさせていただきました。
広子はもう25年続けている茶道から感じる、奥深く繊細な日本の季節について。
僕は2〜3年前から作り出したヘボ川柳について。
そしてただただ楽しんで描いている、小学生のような水彩画について。
OA日は6月13日(火)〜16日(金)、20日(火)〜23日(金)
PM10時〜10時15分
2週間にわたっての放送です。
皆様お聴き逃しのありませんように!
〜5月のNHK−FM「榊原広子の音楽遊覧飛行」〜2023
今回のNHKFM「榊原広子の音楽遊覧飛行」の収録は605スタにて。
下の左の写真が広子が喋ってるブース。
右が副調整室。
お互い向き合っているのですが、こんなに離れているスタジオも珍しいです。
2.jpg)
「少し痩せるかも!」とか言いながら、
この長い廊下をSディレクター、行ったり来たり!
ご苦労様です!
OA日は5月15日(月)〜18日(木) 9時50分〜10時30分
聴き逃しサービスもご利用下さいね。
ブースと副調整室は、お互いにモニターで繋がっていて、
Q出しをするのもモニターを通じて。
いつもと勝手が違うにも関わらず、収録は順調に
進んでいきました。
今日のオヤツは端午の節句に因んで、つぶあん、こしあん、味噌あんの三種類の柏餅。
柏の葉は懐かしく、癒される香りですね。
子供の頃を思いだします。
ダ・カーポの歌は新曲のカップリング曲「M e m eのワルツ」。
メメとはフランス語の幼児語で、「おばあちゃん」の意味。
初孫の万理夏(まりな)を抱きながら、
「生きるって素晴らしいことなのよ」と歌う生命の讃歌です。
(右の写真はなんとかバカで恐縮です)
収録が終わって外に出れば、
まだ日暮前の青空に、お月さんが小さくキラリと光っておりました。
もう五月、日が伸びましたね。
皆さん、今回もいい曲お届けしますよ♪♪
ぜひ、お聴き逃しのないように!
〜レコーディングが無事終了!〜2023
4月18日からのレコーディングが、トラックダウンを残して無事終了!
コンサートを挟みながらのレコーディングでしたので、かなり疲れました。
でも、いいアルバムになりますよー!!
皆さんよろしくねー!!!
麻理子のフルート録音の初日は、万理夏から移された風邪の為、体調絶不調。
軽く明るいテンポの曲だったので、後日、金のフルートから銀のフルートに変えて録音。
(銀の方が明るく、軽い音がする)
びっくりするほどの音色の違いに、やっぱり楽器は繊細なものだと改めて感じました。
2.jpg)
3.jpg)
プロデューサー&エンジニアの両Kさん、お疲れ様でした。
ダ・カーポの歌入れは、ブースに2人が入って一緒に歌うスタイル。
2人の歌の息の合わせ方や、
ハモった時の、一緒の空間だから生まれるプラスアルファの音を大切にしています。
別々に歌えば後処理もしやすいのですが、わがままを聴いてもらっています。
4月19日には、NHKのラジ深夜便の歌(4月〜5月に毎日放送)になっている
「今日がいちばん若い日!」とカップリング曲の「Memeのワルツ」が
配信シングルとして好評発売中!
6月21日には、全曲オリジナルのアルバム「未来への贈り物」(配信シングル2曲も収録)がCDリリースされます!
どうぞよろしくお願いします!!
8.jpg)
6.jpg)
〜春日井市でのコンサート&新曲キャンペーン〜2023
うららかな春の日に相応しい町"春日井"でコンサートをやって来ました。
満席のお客様に、やっとコロナから解放された安堵感をおぼえました!!
でも、皆さんちゃんとマスクをしていましたよ。(日本人は真面目です)
声を出してもいいという許可も出ていたので、笑い声や、
客席からの掛け声もあちこちから上がり、何ともにぎやかな、明るいコンサートになりました。
それに、握手も解禁になり、久々にサイン即売会を実施。
これまでのCDと、4月19日発売された配信シングル「今日がいちばん若い日!」、
6月21日発売のオリジナルアルバム「未来への贈り物」の予約販売をしました。
長蛇の列を作ってくれた皆さん、有難うございました!
嬉しかったなぁ!!
1.jpg)
翌日は名古屋、岐阜を新曲キャンペーン。
本社の宣伝マンM君と、名古屋へ来ればお馴染みの営業所のMさんの四人で放送局回り。
充実したプロモーションになりました!!
(いろいろ収録をして来ましたので、OA日は後日まとめて告知させていただきます)
3.jpg)
スタミナをつけてのりきろう!と、
名古屋名物"ひつまぶし"いっちゃいました。
久しぶりのひつまぶしちゃん、
「どえりゃ?うまいでかんわー!」でした。
そして、名古屋といえば「味噌煮込みうどん」。
Mさんに、うどんの食べ方を伝授してもらいました。
土鍋の蓋をお皿として使うのですが、
まず、うどんを鍋から皿に移すときは、
上に上げず横から引きずるように乗せるのがコツ。
そうすれば汁が跳ねません。
また、生卵は鍋の熱で半熟になるまで待って、ご飯の上にかけて食べるとご飯との絡み具合が絶妙。
2倍美味しくいただけます♪♪♪6.jpg)
名古屋に行く機会がありましたら、皆さんも是非おためしあれ!!
4.jpg)
自分達だけ美味しいもの食べててスミマセン。
何はともあれ、この50周年、精一杯頑張りますので、皆様応援よろしくお願い致します!!
〜4月のNHK−FM「榊原広子の音楽遊覧飛行」〜2023
NHK−FM「榊原広子の音楽遊覧飛行」
OA日 4月17日(月)〜20日(木) 9時50分〜10時30分
今回もたくさんのお便りリクエスト有難うございます。
全国各地から届く、皆さんのお便りを読むたびに、
その町ならではの話題や季節、投稿者さんのドラマを感じます。
この番組が音楽歳時期のようだと言われている所以でしょうか?
5.jpg)
今回のオヤツは好評を得ている、桜ロールと苺のティラミス。
ケーキにも季節感いっぱいですね。
季節感といえば、広子の衣装は白いスプリングセーターに、
若草色のスラックス、そして水色の水玉模様のスカーフ。
見ればわかるって!?
そりゃそうだ!!
でも、やっぱり春はいいですね♪♪♪
歳を重ねるたびに春が来るのが嬉しくなっているような…。
さて、番組収録も順調に進み、
なんと早速ダ・カーポの新曲「今日がいちばん若い日!」に
リクエストが!!
「ラジオ深夜便」4月〜5月の深夜便のうたになっている
この歌。
深夜に聴くといい朝が迎えられると評判!・・・か
どうかは知りませんが、広子作詞、政敏作曲という
ゴールデンコンビ(?)が送る、今日を精一杯生きてゆこう!
というシニア世代への応援歌。
「音楽遊覧飛行」でもぜひ一度聴いて下さいませ。
「聴き逃し配信」も、ご利用ください!
番組へのお便りリクエストもお待ちしていますよ!
〜(奈良県)天川村でのコンサート〜2023
近鉄橿原神宮駅から、車で1時間半強。
天川村はほとんど紀伊半島の真ん中に位置する町。
1300年前から霊場として開かれ、修験者達で賑わったそうです。
清らかな渓流、豊かに湧き出る温泉、桜も咲きだした山々。
でも町に到着したのは夕刻。その上雨降り。
コンサートは夜だったので、終演後は大和八木のホテルに直行!
ゆっくりご当地を楽しむ暇もありませんでした。
残念!!
でもこれが僕達の仕事の宿命。
駅とホールとホテルの三角地帯を往復するのが常なのです。
これをトライアングルの悲劇と言います。
肝心のコンサートは暖かいお客様ばかりで、沢山の拍手をいただきました。
有難うございました。
また呼んでねー!!
3.jpg)
2.jpg)
5.jpg)
(←↑写真の天川村の景勝地は、パンフレットから拝借)
〜「フォークソングLIVE in新冠」〜2023
3.jpg)
2.jpg)
〜フォークソングLIVE in新冠〜
盛況のうちに無事終了!
「今日がいちばん若い日!」
「Memeのワルツ」も
ウケましたよ!!
4月19日、
配信シングルとして
リリースされますので
よろしくお願いします!!
新冠は千歳空港から車で2時間弱の町。
アスパラやピーマン、もちろん海も近いので
毛蟹、イカ始め海の幸も山の幸も豊富で美味しいところ。
そして、競走馬を育てる牧場があることでも有名!
あのハイセイコーもここで育ちました。
8.jpg)
6.jpg)
共演はビリーバンバンの進さん。
ダ・カーポのアマチュア時代は教科書のようにして、
「白いブランコ」皆んなで歌っていたっけなぁ。
進さんの5万人のフォロワー持つYouTube、「菅原進チャンネル」にも出演。
ぜひご覧下さいね!
やっぱり北海道は広い!
そして寒かった!!
〜「ダ・カーポコンサート in 千葉」〜2023
「ダ・カーポコンサートin千葉」が、盛況のうちに無事終了しました。
沢山の皆様にお越しいただき有難うございました。
4/19配信シングル(日本コロムビア)の
新曲「今日がいちばん若い日!」も絶好評(こんな言葉あったかな?)でした。
コンサートに来れなかった方、NHK「ラジオ深夜便」で4月、5月「深夜便の歌」として、
2ヶ月間毎日流れますので、ぜひ楽しみにして下さいね!!
このコンサートには、ピアノの榎本潤さんとお付き合いのある、
ウクライナから逃れて来たご家族をご招待していて、
11歳になるジェーニャ君にウクライナ国歌〜ウクライナは滅びず〜を歌ってもらいました。
少年が歌うウクライナ国歌に涙する方々も。
今起きてるロシアによる軍事侵攻が、身近なものに感じられ、胸を打つものがありました。
3.jpg)
5.jpg)
その前にダ・カーポが歌ったウクライナへの応援歌「青空とヒマワリの旗の下に」は
出来立てのオリジナル曲。
ジェーニャ君家族のお母さんやおばあちゃんに、感謝され、また、いい歌だと褒められてしまいました。
微力ながらダ・カーポは、この歌を歌い続けますよ!!
一部はピアノとフルートのステージ。
麻理子と榎本さんとの息もますます合って来ていて、迫力ある演奏を披露。
音がキラキラ輝いて聴こえるとの、お客様からの声に麻理子も嬉しそうでした。
〜3月のNHK−FM「榊原広子の音楽遊覧飛行」〜2023
2.jpg)
NHK-FM「榊原広子の音楽遊覧飛行」の収録をしてきました。
OA日は!
3月13日(月)〜16日(木) 9時20分〜10時
いつものように、¥320のカレーライスを食べ、
歯を磨きスタジオへ。
今回の撮影は、広子も政敏もアップ写真を中心に!
今日の僕のマスクは、
紺色のチェック柄、これが可愛いって評判なんです。
どこで買ったのかなー。
忘れてしまった。
でも13日からマスク着用は自己判断とのこと。
3年間のマスク生活から解放されるのかと思うと
嬉しいと同時に怖いような。
何故かって?
3年ぶりにマスクなしの素顔を見せる方もいるわけで、
「どちらさんでしたっけ?」なんて言われたら
ショックでしょうー。
今日のオヤツは季節を先取りして、
葉山日影茶屋の「桜のロールケーキ」。
爽やかな甘みに、広子もきっと、収録の疲れも吹き飛んだことでしょう。
いつもオヤツを買うのは僕の役目。
結構悩むんだから、少しは感謝してよね〜!!
6.jpg)
話がソレまくってしまいました。
今回の「遊覧飛行」も、月曜から木曜までリクエストづくめ!
初めてお便りしますという方も多く、嬉しい限りです。
また、皆さんいいリクエストを下さるんです。
素敵な曲を沢山お届けしますよ!
皆さんもぜひお便り、リクエストお待ちしていますよ。
ぜひお聴き逃しなく!!
〜ダ・カーポ デビュー50周年記念配信シングル「今日が一番若い日!」〜2023
ダ・カーポデビュー50周年記念配信シングルがリリースされます!
4月19日から発売開始。
♪メイン曲「今日がいちばん若い日!」
♪カップリング曲は「Memeのワルツ」。
そして、「今日がいちばん若い日!」がNHK「ラジオ深夜便」のW深夜便の歌Wに決定!
4月、5月と1時台に毎日流れます。
土曜日も日曜日も祝日も流れます。
「年には勝てない」「もう年だから」なんて言うのはやめましょう!
今日を精一杯生きて、枯れ木に花を咲かせましょう!
もう我慢するのはやめて、やりたいことをやりましょう!
生きてる限り「今日がいちばん若い日!」なんですから。
ぜひW深夜便の歌W聴いて下さいね!
この歌を聴くと必ず楽しい朝がやって来ますよ!!
〜Mさんの卒業会&ダ・カーポデビュー50周年決起集会〜2023
先日、日本コロムビアを完全退職するMさんの卒業会と、
ダ・カーポデビュー50周年決起集会を、横浜中華街の「龍鳳酒家」で行いました!
勤続45年のMさんは、会社のいい時もそうでない時も、
音楽業界がアナログからデジタルに変わる激動の時代を体験して来た方。
ダ・カーポは1980年の東映アニメ映画の
ヒット作「地球へ」(テラへ)の
テーマソングを歌った時からMさんに
お世話になって来ました。
Mさん、本当にお疲れ様でした!
そして有難うございました!
コロムビアは1910年、明治43年創業ですからもう113年も続いている、日本最古のレコード会社。
歴史の重みを感じますし、情があって歌手を大事にしてくれるところはさすが老舗だと感じます。
3.jpg)
4.jpg)
さて、決起集会とは何かというと、50周年に向けて
ダ・カーポを盛り上げていこう!というもの。
配信シングルやオリジナルアルバム、
ベストアルバム、ダ・カーポヒストリーのDVDなど
リリースされる予定。
これらを売るために頑張ろう!という訳です。
まだ配信シングルの曲名は言えませんが、いい歌ですよー!
どうぞお楽しみに!!
3月1日解禁ですのでしばらくお待ちを!
〜2月のNHK−FM「榊原広子の音楽遊覧飛行」〜2023
「榊原広子の音楽遊覧飛行」(NHKFM)
2月6日(月)〜9日(木)
9時20分〜10時
放送でーす!!
ぜひ皆様、お聴きくださいませ。
懐かしい歌から、今流行りの歌まで、心和む歌をお届けしますよ。
今日も昼食はカレーライス。
若干、値上がり?
でも、ルーティーンですし、
これ食べなきゃ元気が出ません!
今日もこの番組の生みの親のNプロデューサーさんが顔を出して下さいました。
ますます、ノッテル広子!絶好調です。
皆様のお便り、リクエストお待ちしています!
2.jpg)
5.jpg)
7.jpg)
〜デビュー50周年に向けてのアーチスト写真撮影〜2023
ダ・カーポデビュー50周年を受けて、アー写(アーチスト写真)撮りをして来ました。
6時間という長丁場の撮影でしたが、
スタジオは活気に溢れ、笑い声の絶えない楽しい撮影となりました。
カメラマンさんの「いいよ!いいよ!素敵ー!」の掛け声に
だんだんその気になっていくダ・カーポ。
時々「政敏さん、カタイー!」の声。
そう、僕は撮影が苦手なんですよね。
そんな僕をリラックスさせてくれているんです。
2人、3人のダ・カーポとそれぞれ1人のパターン。
そして衣装も3パターンというなかなかハードなものとなりました。
でも、本当にハードなのは
カメラマン、スタイリスト、メイク、スタジオ付きの助手、そしてデザインコーディネーター、元締め(笑)のプロデューサーの皆さん!
2.jpg)
3.jpg)
数枚撮るたびに、衣装の乱れを直しに入るスタイリストさん、髪を整えに来るメイクさん、
カメラマンやダ・カーポにダメ出し?(笑)するデザインコーディネーターさん。6.jpg)
これはプロの仕事です。
自分の役割をキチッとこなす熟練されたプロフェッショナルです!
これらの写真、50周年を記念してリリースする、いくつかのCDやDVDのジャケット、
ポスター、SNSなどの宣材として使われます。
自分でも信じられないこの50周年!バリバリ行きますよ!
(バリ島にも行っちゃうか!?)
ダ・カーポ、精一杯頑張りますので、皆様応援して下さいませ!!
〜デビュー50周年 野に咲く花のように ダ・カーポ コンサート in ちば〜2023
春の訪れとともに、ダ・カーポコンサートが開かれます!
デビュー50周年〜野に咲く花のように〜ダ・カーポコンサートinちば
時:3月4日(土) 14時開演
場所:千葉市文化センター(アートホール)
歳を重ねるごとに、春が来るのを待ち遠しく感じます。
春のコンサートはウキウキしますね。
千葉の県花はこのチラシにあるようにW菜の花"。
気持ちも上がります!
さて、今年はダ・カーポデビュー50周年。
あっという間でもあり、長い道のりだったような気もします。
でも、こうして歌っていられるのは幸せの極致という他ありません。
これも皆様のおかげと、心から感謝しております。
4月にはシングル曲が配信予定ですし、
新曲を集めたオリジナルアルバムも、6月にリリースされることになりそうです。
このコンサートも、50年間を振り返りながらも、今のダ・カーポが聴けるステージにしたいと思います。
ピアノは豊かな音色を響かせる榎本潤さん。
繊細さと迫力を併せ持つピアニストです。
一部では麻理子のフルートとのコラボもあり、聞き応えのあるコンサートになりますよ!!
どうぞ皆様お誘い合わせの上、お出かけ下さいませ。
菜の花と一緒にお待ちしています。
〜1月のNHK−FM「榊原広子の音楽遊覧飛行」〜2023
皆様良い年をお迎えでしょうか。
今年は兎年。
うさぎは後ろ足が長く、登ることは得意ですが、下ることは苦手。
ダ・カーポも、うさぎにあやかって、明日へ未来へ登り続けて行きたいと思います。
2023年今年最初の「榊原広子の音楽遊覧飛行」(NHK−FM)
OA日は2023年1月9日(月)成人式〜12日(木) 9時20分〜10時
今年最初の放送であり、
ダ・カーポデビュー50周年ということもあって、
広子の声もいつもより、明るく張り切っていたような!?
今回もお便りリクエストをたくさんいただき有難うございました!!
心温まる励ましのお便り、何より嬉しいのはこの番組が皆さんに愛され、お役に立っていること。
今年も皆さんに寄り添う番組にして行きたいと思います!
どうぞよろしくお願い致します!
6.jpg)
さて、今日のオヤツは、
ブールミッシュの福招き猫なるケーキと、
チョコレートキャラメルモンブラン。
招き猫の方は、フルーツとマロングラッセが乗った
生クリームの下に抹茶のムース、その下に小豆の餡子、
そしてスポンジケーキ、と和風なサッパリ系ケーキ。
器が気に入った方もいて、
「福が来るかも!」とお持ち帰りされました。
5.jpg)
7.jpg)
2023年、初の放送。
内容は詳しくは言えませんが、
新春らしい歌満載ですよ!!
新春リクエスト特集もあり、
お正月気分を味わえること
請け合いです。
ぜひお聴き下さいませ。
そしてお便り、リクエスト
心よりお待ちしております。
どうぞ皆様、
今年もよろしくお願い申し上げます!!
明けましておめでとうございます。
2023年が皆様にとって良い年となりますように!!
ダ・カーポは今年デビュー50周年!!
山あり、谷あり、今ここに辿り着きました。
皆様のおかげと感謝申し上げます。
ますます、元気に頑張りますので、何卒、よろしくお願い致します。